少し遅くなりましたが、簡単な報告をさせてもらいます。
開場は午前10時。10時半から福島の鈴木絹江さんの基調講演です。

鈴木さんいわく、「まだ半分も話せてない」うちに予定時刻が来てしまいました。
後半はシンポジウム。パネラーは鈴木さんのほかにJCIL介助者の橋本尚樹さん、町田ヒューマンネットワークの堤愛子さん、使い捨て時代を考える会の槌田劭さんです。





JCILで集めた、原発に関するアンケートの結果発表もありました。

「核と人類は共存できない」。傷害の有無、性別、人種などに関わらず、生命活動を営むすべての生き物にとって、原発の危険性は共通のものです。
圧倒的多数の皆さんと手を携えて「脱原発」が実現できれば、と思います。
シンポジウムは午後4時30分で終了。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
