大阪モノレールの本線から彩都線へ乗り換え、終点の彩都西で下車しました。

彩都線は新しい路線で、開業時からホーム全体がかさ上げされ、段差・隙間解消がされています。


大阪モノレールの状況が見れたのは大きな収穫でした。
これを参考例として京都市交通局にも提示したいですね。
つづいて、地下鉄今里線に乗りました。

ここは、開業時からホーム柵付けられ、スロープも必要ありません。
とにかくきれいでした。

つづいて長堀鶴見緑地線。ここは後からホーム柵設置、かさ上げをしている路線です。
モノレールに比べたら、お金がかかりそうな工事をしています。


どちらもスムーズに乗り降りできました。

確かにくしみたいになってますね。
長堀鶴見緑地線で京橋まで移動し、そこから京都のメンバーは京阪で帰りました。
皆さんご苦労様でした。
山名さん、頼尊さん、ありがとうございました。
今回の成果を交通局との話し合いに活かしていきましょう。